志望者数激減した大学ランキングは、2009年度の入学志望者から、2004年度の志望者数を引いた人数が多い、理工系大学・学部のランキングです。
ランキングのトップ10はすべて私立大学ですが、国立大学の同じく志望者数が減っています。東京大学(理一)は、1793人の減少で12位にランキングされています。
1950年代と比べると、理工系学部の定員は3倍近く増えています。かつ少子化で18歳人口が減っています。これでは、学生が集まらない大学がでてくるのも、当然ですね。
年々「理系離れ」が進んでいます。しかし、逆にポジティブに考えると、理工系大学は倍率が低くなっているので、志望大学に入学しやすい!!ともいえるのではないでしょうか?
<単位:人>
順位 | 大学 | 学部 | 2009年度の04年比、減少者数 | 09年度志望者数 | 04年度志望者数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 理工 | ▲ 8,517 | 16,921 | 25,438 | |
2 | 工 | ▲ 6,283 | 4,912 | 11,195 | |
3 | 情報理工 | ▲ 4,893 | 3,828 | 8,721 | |
4 | 工 | ▲ 4,743 | 8,406 | 13,149 | |
5 | 工 | ▲ 4,282 | 5,788 | 10,070 | |
6 | 工 | ▲ 4,207 | 11,220 | 15,427 | |
7 | 工 | ▲ 2,905 | 4,161 | 7,066 | |
8 | 工 | ▲ 2,769 | 2,239 | 5,008 | |
9 | 工 | ▲ 2,418 | 1,079 | 3,497 | |
10 | 理工 | ▲ 2,319 | 12,277 | 14,596 |
*週刊ダイヤモンド 2009.10.31号より